サービス紹介
老後の生活に不安や心配がある方にモアヤング介護相談所

介護のことなら、どんなことでもお気軽にご相談ください
自宅で入浴ができない、介護保険の申請ってどうしたらいいの?、車イスの生活は不安がいっぱい、物忘れがひどくなってきた、今の介護でいいのかな?など、介護のあらゆる「どうしたらいいのだろう?」に私たちがお応えします。
介護プランのご提案
ご本人やご家族の老後や介護の不安や心配が少しでもある方はぜひモアヤング介護相談所にご相談ください。
要介護認定の申請やご本人に最適なケアプランを作成し、介護サービスご利用のお手伝いをいたします。ご本人やご家族からのご相談を受けて、ご本人の状況に合わせた適切な介護サービスが利用できるように、市町村やサービス事業者などの連絡調整を行い、ご自宅での生活ができるように必要なサポートを行います。
なお申請やケアプランの作成は無料です!!
※全額が介護保険により負担されます。(2011年4月現在)
モアヤング介護相談所業務内容
- 介護に関する相談・アドバイス
- サービス事業者との連絡調整
- 福祉用具、住宅改修の相談
- ケアプランの作成・見直し
- 要介護認定などの手続きのサポート
- 市町、保健所・医療・福祉サービス機関との連絡調整
介護保険サービスの利用
認定申請
ご利用者もしくはご家族の方が要介護認定の申請をします。※申請代行いたします。
審査
市介護保険課、各総合支所福祉課の訪問調査・主治医の意見書による一次審査後、介護認定審査会による審査がございます。
要介護認定
要支援1、2もしくは要介護1~5の認定を受けます。
相談・プラン作成
ケアマネジャーと相談し、最適なケアプランを作成いたします。
※作成費は無料です(介護保険から全額負担されます)。
サービス開始
介護サービスが開始されます。
ケアプランの具体例
【ご本人のご希望】
①週2回くらい大きなお風呂に入りたい。
②リハビリして少しでも立てるようになりたい。
【ご家族の希望】
③寝たままではなく、少しでも家の中を動けるようにしてあげたい。
④まだまだ介助の仕方がわからない。
⑤介護の心配をせずにゆっくり眠りたい。
ケアプランでの支援策
①デイサービスで入浴し、自宅では清拭を行い清潔を保ちましょう。
②訪問リハビリやデイサービスにて個別機能訓練を行い、また自宅でも立ち上がりの練習をしましょう。
③敷居などの段差解消と廊下や玄関に手すりを取り付ける等を検討しましょう。
④訪問介護や訪問看護を利用して、できないことは行ってもらいながら、少しずつ安全、安心な介助方法を見つけましょう。
⑤ショートステイでご家族の負担を減らしましょう。
モアヤング介護相談所に関するお問い合わせ
ご利用に関するご相談、施設見学、資料のご請求は、こちらからお気軽にお問い合わせください。
受付時間:平日 8:30~17:30(直通)
※受付時間外での緊急時における電話相談対応可能