2021.11.09
- ケアハウス
避難訓練('◇')ゞ
11月9日(火)
本日は『避難訓練』を行いました❕
雨が降っていたので
今回は屋内での訓練となりましたが、
たくさんの方が参加して下さいました‼
今回の訓練は・・・
『夜間』に火災が発生した!
という想定で行いました。
火災発生時の対応
①まずは火災発生場所を確認し現場へ!
②初期消火するため、火災現場近くに
設置してある消火器を準備‼
③初期消火‼!
④初期消火できなかった・・・
というテイで、近くの入居者様から避難誘導!
サイレンが鳴りだすと、
お部屋から入居者様が出て来られ
職員の指示に従ってすみやかに
避難場所まで来てくださいました。
避難後は、皆さんに火災発生時のポイントを
まとめた動画を視聴して頂きました。また、
冬場に大活躍の『電気ストーブ』の危険性についてもご紹介。
うんうんと頷きながら、真剣に観ておられました(*^^*)
終了後は、職員の消火訓練を行いました。
水消火器を使いましたが、結構な重さでした(;・∀・)
「はい。では実践!!」うまく当たるかな???
的に狙いを定めて・・・「いざ放水!!」
と、なっても変な方向に飛んだり、
なかなか狙って当てるのは難しい((+_+))
火災に限らず、
実際の災害はいつ起こるかわかりません。
いざという時に備えておけば、本番は
少しでも冷静に行動できるかも知れません。
訓練の大切さを改めて感じました。
ご参加頂いた皆さま、
お疲れ様でした。