2021.05.25
- ケアハウス(特定)
節句会
蒸し暑い時期に突入しましたね。
5月は端午の節句。
節句とは、伝統的な年中行事を行う季節の節目となる日、だそうです!
特定の年中行事として、今月は節句会を行いました★
身体を動かし、かつ頭を使う輪投げゲームをしました。
【ルール説明】
最初に+、×、−の3枚のカードの中から1枚選んでもらいます。
1~30のカードを床にばらまき、カードに向かって輪投げをします。
輪の中に入った数字を、最初に引いた+、×、−のカードのいずれかで計算します。
計算して出た数が自分の点数となり、点数が1番高い方が優勝です!
↑↑こんな感じです。(笑)
皆さん、輪投げではしっかり数字が輪の中に来るように投げる事ができ
輪投げ大会に出場できるのではないか??と思うほどお上手でした♪
優勝者の点数は、掛け算のカードを引いた方で、865点でした!
最下位の点数は、引き算のカードを引いた方で、17-15の2点でした(笑)
引き算を引いてしまうと、数字が大きいカードに輪を投げる事が出来ても
結局点数が低くなってしまうところが面白かったです!
いつもと違うゲームに戸惑いも見られましたが、
皆さん楽しまれていました(^^)