2020.11.26
- 全体
☆手作りおやつ☆
11月24日(火)
本日は『コーヒー丁稚(でっち)羊羹』を作りました(^^)/
『あんこ』は皆さんに人気が高いので、今回はあんこのみの羊羹ではなく、
コーヒーを入れて大人っぽい羊羹にしてみました。
****『丁稚羊羹』のまめ知識****
『丁稚羊羹』は滋賀県、近江八幡のお菓子で、作り方は蒸して作ります。
食感はもっちりとしているみたいですよ(●^o^●)
福井県では、冬に水ようかんをお店で見かけることが多いと思います。
冬に食べる『水ようかん』のことを福井県では『丁稚羊羹』と呼んでいるそうです。
地方によって、変わるみたいですね♪
今回は蒸したりはせず、寒天を使って作りました★
どこかで、蒸した羊羹を作ってみたいなと思いました。
↓トッピングには生クリームを(*^U^*)
ほろにがな仕上がりになりました♪
皆さんに、「今日のおやつは何か分かりますか?」と聞くと
「ようかんよね」「おいしいわ」と答える方が多かったです。
また、「コーヒーが入ってるんですよ」と伝えると、
「そうなの。ちょっと味が変わってると思ったの。コーヒー好きだから
嬉しいわ」と答える方もいました。
皆さん、きれいに完食され、本日のおやつも好評でした~♪
次回の手作りおやつもお楽しみに~~!(^^)!